商都大阪

商都大阪

商都大阪とは

商都大阪について

 新型コロナウィルス感染症の拡大前は、来阪の国内外観光客数が大幅に増加していました。現在は度重なる緊急事態宣言等を受けた自粛要請により、国内外観光客が一時的に減少していますが、今後、大阪では2025年万博などのビッグプロジェクトを控えており、絶好のビジネスチャンスを迎えることになります。

 コロナ禍前、増加傾向にあった国内外観光客の効果はキタ・ミナミなど、主として市内中心部であり、周辺エリアには広がりを見せなかったため、地域商業者の意識の向上を図り、市内の隅々にまで国内外の観光誘客を促進し、地域商業集積の活性化や観光魅力の強化のために、2019年度より「商都大阪活性化推進事業」に取り組むこととなりました。

 2021年度以降は、潜在的な魅力をもつエリアごとの地域資源の掘り起こしや、地元顧客の開拓等を行うとともに地域商業者の意識向上によるモデルエリアでの観光誘客プログラム(プロトタイプ事業)等の取り組みを行います。

商都大阪の目的

  • 地域商業者の意識の向上を図る
  • 観光誘客を促進
  • 地域商業集積の活性化や観光魅力の強化

主な事業活動

  • イベント/セミナーの開催

    大阪経済の成長を目的としたイベントやセミナーを不定期にて開催しています。詳しくはイベント紹介よりご覧ください。

    イベント紹介

  • マニュアル・資料の配信

    接客マナー向上・外国人観光客対応マニュアル等をこちらから配信致します。ぜひお役立てください。

    資料ダウンロード

  • Youtube動画の配信

    地域商業者の「おもてなし」意識の向上を図るべく、Youtubeチャンネルにて動画を配信しております。

    動画チャンネル

公募について

令和3年度エリア活性化戦略策定支援業務委託(※募集は終了しました)

公募型企画競争方式(プロポーザル方式)による選定結果について
・選定結果

質問がなかったため、回答を掲載しておりません。(令和3年9月15日)

 商都大阪では、観光誘客の促進・地域商業集積の活性化・観光魅力の強化を目的とし、各地域におけるエリア活性化戦略策定支援の公募を開始します。詳細につきましては、下記の募集要項PDFをご覧ください。

件名 令和3年度エリア活性化戦略策定支援業務委託
公告(公開)日 令和3年8月31日(火曜日)
入札(締切)日時 令和3年9月24日(金曜日)午後5時
(参加申請書類の提出期限)
入札契約方式 公募型企画競争方式(プロポーザル方式)

「商都大阪」活性化推進事業 
所在地

大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
TEL:06‐6615‐3781 FAX:06‐6614‐0190